スマホ肘

こんにちは!

皆さんはいつもスマートフォンをどのくらい使用していますか?
又、最近長時間使用すると腕や肩に違和感あったりしませんか?
そう感じたら「スマホ肘」かもしれません。
ゲームや動画による長時間の使用により、前腕に負担がかかり繰り返し行うと
筋肉に緊張してしまい、痛みや辛さといった症状になります。

そこで今回はスマホ肘についてお話したいと思います。

先ず、スマホ肘には2種類あります。
一つ目は、上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)という症状です。
「テニス肘」とも呼ばれていて、手のひらを上に向け肘を伸ばした時、肘の外側(親指側)に
痛みが出る症状です。
二つ目は、上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)という症状です。
「ゴルフ肘」とも呼ばれていて、手のひらを上に向け肘を伸ばした時、肘の内側(小指側)に
痛みが出る症状です。

スマホを使用する際、操作する指は親指で操作するので力が入り
小指はスマホを操作する際に支える役割なので長時間使用すると、
筋肉が強張り痛みや重だるさといった症状が出ます。

更にスマホ肘になると腕の筋肉の伸縮がうまく機能せず、手が縮こまり肩甲骨がが内側に
入り動かしづらくなる事で肩こりの原因にもなります。

プライベートでもお仕事でもスマホの使用頻度が多く
最近気になる方いましたら、一度当院にてご相談下さい!!
施術はもちろん、しっかりとカウンセリングから検査まで行い診させて頂きます!!
ご来院お待ちしております!

ブログ画像
ページTOPへ